8年ぶりにパソコン買い替え
MBA11 2012⇨MBA2020 M1
結構前からそろそろ買い替えたいなーと思いながら
・SSD128GB→256GBへの交換
・バッテリーが妊娠してもサードパーティ製品と交換
なんていじりながら使っていたけどさすがに仕事で支給されているパソコンがWindows10のメモリ8GBになったあたりで2012年モデルの4GBモデルには限界が来てるのを察しつつ、噂になってるApple自社CPU搭載品が出るのを待ってたら買い換えるのはこのタイミングになってしまいました。
予約段階ではヨドバシやビックカメラの納期が未定だったのでせっかくポイント無い分割高なApple公式に注文するならと自己満足で初の英語キーボード(UK配列)にしてみました。
入力切り替えがCaps Lockのところに来てるのだけが戸惑うけど一応それ以外のキー配置に関しては日本語配列のキーボードと違って中央に手を置いておけるので打ちやすいです。
M1の不具合?相性?タイプCの不具合?
USBがタイプCが左に2つだけになったので旧PCからデータ移行用に400MB/s超のスピードで転送可能な外付けSSD(BUFFALO、SSD-PGMU3)を用意してたけど、M1に繋ぐと認識はするのにデータ転送を開始したり、大量にファイルのあるフォルダを開くとすぐに読み込み中で止まってしまうという症状に悩まされてたら同じ症状の方が変換器経由なら大丈夫だったという事でM1の充電用に付属していた480Mbps仕様のタイプCケーブルで接続してみたら転送速度は30MB/s程度しか出なかったけど無事にファイル転送終わりました。
iPhone使いなのでタイプCは任天堂のSwitchぐらいしか経験なくて慣れてないけど調べてみると色々企画やら仕様があるみたいでお値段もピンキリ・・・
SSD以外の周辺機器は必要に応じて買い替えていけばいいかなと思ってます。